勉強や集中にぴったりな音楽とは?効率を最大限にするために

音楽

勉強する時や集中したい時、どんな音楽を聴いていますか?

 

実は集中力を上げたい時にぴったりな音楽があります。

 

この記事では、

 

そもそも勉強中に音楽を聴くのが良いのかどうか、

 

そして集中力を上げるのにぴったりな音楽と、その根拠

 

などをご紹介していきます。

 

 

スポンサーリンク

1.勉強に音楽は効果的?

結論からいうと、歌詞のある曲は集中するのに向きません。

 

もちろん、テンションが上がったりはするんですよ!

 

でも、集中したい時に普段聴くような音楽を聴くと、歌詞の内容が頭に入ってきてしまいます。  

 

色んな音楽を流しながらだと勉強も飽きにくいですが、その分意識が音楽に奪われていることも意味しています。

なので、歌詞という面で見ると洋楽の方が勉強中にはいいかもしれません。

 

また、音の振れ幅が大きい音楽(ロックなど)も、集中力に良くない影響が出る可能性があります。

 

その理由については、次の項目でご説明する「ゆらぎ」というものが関係しています。

 

ただ、音楽療法による治療の際には、個人の好みに合わせて音楽がセレクトされることもあるので、ロックはだめ、と全ての人に言い切れるわけではありません。

 

 

スポンサーリンク

2.集中に効果的な音楽

それでは、勉強する時や集中したい時にはどんな音楽を聴くのがおすすめなのでしょうか。

 

 

①自然の音

自然の音、例えば波の音などですね。

 

こういった自然に存在する音は、

1/fゆらぎを持つためにリラックス効果があります。

 

 

 

1/fゆらぎなんて、なんだか聞き慣れない言葉ですよね。

 

1/fゆらぎとは、一定したリズムでなく、途中で少しだけリズムが変わったりする、そんな「リズムの揺れ」のことを指します。

例えるなら、風、小川のせせらぎなどの音ですね。

 

 

なんで1/fゆらぎという名前なのかというと、

あるリズムの変わり方をスペクトル分析してみると、スペクトル強度が1/fの形になった。

そしてそのリズムは人が落ち着くようなリズムの変わり方だった。

 

ということから、「1/fゆらぎ」と呼ぶようです。

 

なお、1/fゆらぎの説明やその効果については、こちらの論文から引用しました。

https://ci.nii.ac.jp/naid/110002558719

 

 

さて、難しそうな話はここまでにして。

 

自然の音には、この快適なゆらぎが含まれているので、リラックス効果や、集中力を高める効果があると言われています。

 

ちなみに、快適なリズムを持った自然の音(ホワイトノイズと呼ばれます)については、

 

ホワイトノイズとは?集中力や睡眠への効果、おすすめアプリも紹介

 

という記事で、使いやすい便利なアプリをまとめているので、

ぜひ読んでみてください。

 

 

②クラシック

集中力を上げるための音楽として次にご紹介するのが、クラシック曲です。

 

クラシック音楽というと、なんだか少し敷居が高い感じしませんか。

 

でもクラシック音楽には、先ほど自然音のところで出てきた、1/fゆらぎが含まれています。

つまり、快適な音の揺れが入っているということですね。

 

なので、クラシック音楽も自然音のようにリラックス効果があり集中できる音楽だといえます。

 

ただ、クラシック音楽と言っても色んな曲がありますよね。

 

作業中に聴くなら、落ち着いた曲調のクラシック曲がおすすめですよ。

 

 

 

スポンサーリンク

3.まとめ

勉強や集中したい時!

そんな時におすすめする音楽の特徴です。

おすすめな音楽の特徴

歌詞がないものが良い

自然音を流すのがおすすめ

クラシック音楽も効果あり


以上、勉強や集中に効果的な音楽についてでした。

ぜひ、集中力を上げて作業の効率化を図ってみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました