THR10、という王道アンプの特徴と評価について書いていきたいと思う

楽器機材

ギターをいい音で弾きたい!

いい音で弾ければテンションも上がって、練習にも熱が上がる。

では、ギターのいい音には何が必要なんでしょうか?

もちろんギター本体も大事ですが、音は多分に、アンプの良し悪しで決まると言っても過言ではないです。

 

そこで、実はオススメのギターアンプがあります。

コンパクトで机の上に置けて、なおかつ音が良い。

今回は、大定番といえるギターアンプ、ヤマハのTHR10をご紹介します。

 

スポンサーリンク

THR10の特徴、リアルなアンプサウンド!

「https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/y/yamaha_thr10.jpg」

 

 

やはりアンプといえば音が良いことが前提条件ですね。

いい音といえば、真空管のアンプがあればもちろん最高ですが…

価格の面や大きさなどで自宅に置くのは難しいです。

 

このTHR10真空管アンプではないのですがヤマハのテクノロジーを使ってリアルなアンプサウンドを再現しています。

 

THR10のアンプサウンドに使用されているテクノロジーはVCMといって、

真空管が生み出す生々しいサウンドを生み出せるよう工夫されています。

 

このVCM

プロのミュージシャンに好評で、

この小さなサイズのアンプでこれほど真空管に近い音がでるとはとビックリされている方が非常に多いです!

 

実際に聞いてみると今までのトランジスタを使ったアンプはオーバードライブなどの歪みは音が硬い印象でした。

 

なのでピッキングのニュアンスが出しにくかったりしてやはりスタジオ行って練習した方がいいなと思う方もいたと思います。

 

しかしTHR10は、デジタル特有の音ではなくアナログのあたたかさがサウンドに残っていて、

弾いていて真空管アンプを弾いているような気持ちにさせてくれます。

 

スポンサーリンク

THR10の音作りのしやすさ・機能を評価してみる

 

オーバードライブしかないアンプも正直多いですが、ギターの音作りをしていく中で歪みの種類が多数あった方が音は作りやすいです。

 

THR10はオーバードライブからクランチ、ハイゲインのアンプまでツマミひとつで切り替えられるので好みの歪みを選ぶのも簡単です。

ジャンルによってすぐ切り替えができるので非常に便利です。

 

https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/y/yamaha_thr10_3.jpg

 

また、イコライザーもtreble・mid・bassとそれぞれ分かれているので、いろんなジャンルの音楽に対応することができます。

 

イコライザーの効きがイマイチのアンプって結構多いのですが…

THR10のイコライザー効きの音域の幅は広いのでツマミをを回すとしっかり音が変わってくれます。

まさに自分好みのサウンドが作れるわけです!

 

また、THR10のすごいところは、ギター以外にもベースやエレアコに対応したアンプを搭載している点ですね。

楽器の特性をしっかり引き出してくれるので、いろいろな楽器を弾く方には本当に役立つ機能です。

 

また、エレキギターでベースのアンプを選択して自分独自のサウンドを作り出すなど面白い使い方もできそうですね。

 

 

他にも、THR10はエフェクターも搭載していますね。

 

これは本当に嬉しい機能です。

気軽に弾きたい時にエフェクターを取り出してというのは正直大変ですね。

THR10は電源をつけるだけでエフェクターも使用できるのが、めちゃくちゃ良い。

 

こちらも独自技術VCMを使って高品質のエフェクトを再現しています

 

コーラス・フランジャー・トレモロ・フェイザーをツマミを使って選択できます。

これとは別にディレイやリバーブのツマミもありそれを使用することで音の幅を広げることができます。

 

スポンサーリンク

まとめ

 

これからギターを購入する方も、ギターをお持ちの方もアンプの選択って大事だと思います。

気持ちいい音で弾くことが上達の秘訣ですから!

 

THR10は真空管アンプのサウンドを再現したギタリストにとって気持ちいいアンプです。

自宅にいながらそのサウンドを体感できるのは正直信じられないくらいすごいことです。

 

ファーストアンプとしても、買い替えのアンプとしても十分満足できる商品だと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました