カラオケでよく聞く『しゃくり』は、意識して使えば実はいろんなメリットがあります!
この記事では、そんなしゃくりの
仕組みと使い方
使うメリット
についてご説明します。
またその逆に、しゃくりの回数が多いと起きるデメリットもあるので、そのあたりもふれていきます。
1.しゃくりって何?
①しゃくりって何?
よくカラオケの採点画面などで見る「しゃくり」ですが、
いまいちなんなのかよくわからない
そんな存在ですよね。
・しゃくれと関係ある? (私が思ってたことですが笑)
・聴いててかっこいいものなのか?
など、いろんな疑問が湧いてきます。
そんなしゃくりですが、その正体は
低い音から、出したい音に向けてすくい上げて歌う
ことをいいます。
別名、ベンドアップ(曲げる+上に)ともいわれていますね。
歌い方のテクニックの1つだといえます。
②しゃくりのメリット
ではしゃくりを使うと、どんなメリットがあるのでしょうか。
実はしゃくりをきちんと使えると、
歌が柔らかくなめらかになり、
プロっぽさを出すことができるのです。
つまり歌が上手く聴こえる、ということですね。
また、カラオケの加点要素には、
『しゃくり』
の項目がありますので、
しゃくりを使えればカラオケの点数を伸ばすことにつながります。
しゃくりってこんな感じで、いろんなメリットがあるテクニックなんです。
③しゃくりのやり方は?
しゃくりのやり方は、イメージ的に
矢印の【⤴】が一番近いです。
下から音を出して、出したい音に合わせる
こうすることで、しゃくりをすることができます。
といっても、文章で見るより、
一度聴いてみる
のが一番分かりやすいと思います。
次の項目ではしゃくりを使った曲を紹介するので、実際に聞いてみてください。
2.しゃくりを使った曲
しゃくりって、いったいどんな曲に使われているのでしょうか?
実は、しゃくりは珍しいテクニックではなく、大半のアーティストが使っているものです。
(もちろん、しゃくりを使わず真っ直ぐな歌い方が魅力のアーティストもいます)
今回は、コブクロさんの蕾を例に、実際のしゃくりをご説明します。
聴いてほしい箇所の直前から流れますので、
サビのところの、
「きえそ⤴をにー、さきそ⤴をなー」
の、【そ】のところと、
「てーのひ⤴らじゃー」
の【ひ】のところ
を聴いてみてください。
↓ ちょうどサビのところから流れます。
【そ】や、【ひ】のところ、いかがでしたか。
「⤴」の矢印のように、下からさっと音程を上げて歌っているのがわかると思います。
もし【そ】や【ひ】のところをしゃくりなしで歌うと、少し味気ない感じになりそうですよね。
このような感じで、歌に味付けをするのが「しゃくり」です。
3.しゃくりって多いとだめ?
①やり過ぎは禁物!
プロっぽく、歌が上手く聞こえるしゃくりですが、あまりやりすぎるのは逆効果です。
そもそも、しゃくりとは、ズレた音程をまず出して、正しい音にすっと合わせるテクニックです。
アレンジとして歌のいろんなとこに効かせるのはありですが、
歌の全てに使うと、
クセが強く、どことなく不安定
な歌に聴こえてしまいます。
②意図的に出せるのが理想
勝手にしゃくりがたくさん出る場合にも、少し注意が必要かもしれません。
というのも、しゃくりは、あえてズレた音程から本来の音に合わせていくテクニックです。
勝手に出るしゃくりは、分析すると
・最初の音を外している
・そこから正しい音程に合わせている
のセットを無意識でやっているということです。
最初の音は外れてるけど、その後正しい音に合わせられるのですから、
出だしの音を正しい音でぴたっと出すのが苦手
な可能性があります。
出だしの音が苦手だと、歌も不安定に聴こえます。
また、しゃくりは、使う部分と使わない部分を分けたほうがメリハリがつきます。
ですので、しゃくりは、出したいとこで決められるように練習したいですね。
以上、しゃくりについてでした。
みなさんの歌の練習に、少しでも役立てればと思います。
他にも、
などの記事もあるので、参考にしてみてくださいね。
それでは。
コメント